この記事では、トドックアプリ愛用者の筆者が使用感やメリットデメリットを詳しく紹介していきます♪
ところで、みなさんのトドックの注文方法はなんですか?
私は以前まで注文用紙派だったのですが、トドックアプリを使いだしてからは断然アプリ派になりました。
なんといってもスマホでいつでもどこでも注文できるから面倒くさくない。これに尽きます。笑
普段から食いしん坊でトドックのカタログ見るのが大好きな私ですが、ときにはカタログを開くのが面倒なことも…。
そんな私の救世主がトドックアプリでした。
スマホからだとカタログが小さくて見づらいというデメリットもありますが、紙カタログと併用もできるし、デメリットを上回る便利さ♪
正直、アプリで注文しても注文用紙で注文しても大した差はないだろうと高をくくっていたら良い意味で裏切られました。笑
特に共働きのパパママや買い物に行く時間がない一人暮らしの人こそ使って損はないと思います。
通勤時間や昼休みに注文できるからトドックアプリなしに生活できん!
すでにトドックを利用している人がトドックを試したことがない人をコープさっぽろに紹介すると、紹介する人は1,000円分・紹介される人は500円分のポイントがもらえます。
紹介キャンペーンのやり方はこちらに載せているので、よかったら当ブログをお友達に送ってあげてくださいね。
お友達紹介キャンペーンのやり方はこちら
トドックアプリは注文だけじゃない!サービス一覧紹介
トドックアプリはトドックの注文はもちろん、他にも便利なサービスがたくさん♪
- トドックの注文
- 数量限定訳あり商品の購入
- 購入代金の自動計算
- 注文履歴の確認
- 配達状況を見る
- リピ買い(以前購入した商品の掲載)
- 資源回収・廃油回収の申し込み
- ポイント交換
- ベビー用品カタログ「らくすく」
- コープのお店で使えるスマホ版ちょこっとカード
これらが全部スマホ1つでできちゃうんです…!しかも操作が簡単。
正直な話、紙カタログなしでも全然いけちゃいます。
スマホではカタログ画面が見ずらいのが難点だけど、いつでもどこでもサクッと注文できる点で大きくカバーしてる感はあり。
\ここからダウンロードできます/
次の章でトドックアプリ愛用者のまるみが選ぶとっても便利なサービスを紹介していきますね。
トドックアプリ愛用者が選ぶ便利なサービス5選
私がトドックアプリを使って便利!と思ったサービスを紹介します。
①数量限定訳あり商品を購入できる
トドックアプリでは毎週火曜日の22時から、数量限定訳あり商品を発売しています。
火曜22時の発売前に、数量限定訳あり商品のページから発売商品と金額を見れるようになっているので、あらかじめ何を買うか決めつつ22時ぴったりにアクセスするのがベスト♪
気になる割引は商品にもよりますが5~60%オフが多い印象(週にもよると思います)
中には80%近く値引きになっているものもありますよ~!
数量限定訳あり商品の詳細はこちら
ちょっと見てほしい!お買い得品の一例
トドックで人気商品の、ふっくら卵のオムライスが4食入りで171円(税込)、その割引率は驚きの79%オフ!!
これ、めっちゃ安くないですか??(しかもおいしいよ)
まるごとお弁当に入れてもよし、朝食や塾前の軽食にも使える♪
さらっとならんでますが、オムライスの隣の王将餃子、50個入りで754円(税込)もかなり安い。
こんなふうにお買い得品がごろごろ転がっているので、火曜22時は要チェックですよ~!
10時ぴったりでも全然アクセスできなかったり、やっと見れても売り切れていて、毎回かなりの激戦です…
そんな声を受けて、火曜22時以外でも購入できるよう調整をしているそう。その日が待ち遠しいです!
追記 10月4週企画から販売方法が抽選になりました!
「早い者勝ち!数量限定 訳あり商品」は10月4週企画から販売方法が抽選になることが決定!
これまでの先着順から抽選式に変更したことで、期間内ならいつでも注文できます。
数量限定品の抽選なので購入できない人も多いですが、これまでアクセスできず購入するチャンス自体がなかった人にとってはかなりの進歩!
運よく購入できればラッキーと考えて試してみるのがおすすめです。(私もくじ運を天に任せてたくさん試してみます…☆)
アクセスできないことを不便に感じていたトドックユーザーの声をくみ取ってくれてうれしいです…!
毎週火曜の22時からもう慌てずに注文できます!
②らくすくで子育て用品・離乳食作りもらくらく
らくすくは子育て用品や離乳食~幼児食お助け食材を中心とした、小さなお子さんを持つ家庭にうってつけの商品カタログ。
らくすくにはどんな商品がある?
私のおすすめは、特に離乳食・幼児食をしっかりサポートしてくれる食品類!
らくすくには、頑張らなくても子どもにごはんを用意してあげられる食品がたくさんあります。
しかも、時短で完成する、栄養があっておいしいもの。
家事やお仕事で忙しいママはこういうものをどんどん活用すれば、時間の余裕だけではなく心の余裕も生まれます♪
余裕があると、自然と子どもとゆっくり過ごす時間も増えますよね。
少量ずつ作れるから、お子さんが少食の場合にもおすすめです。
うちの子どもたちは幼いころは小食で、何を作ってもそんなに食べず、そのうち頑張って作ることに疲れました。
あのとき、らくすくの商品を知っていれば、気持ちに余裕をもってニコニコ笑顔で過ごせたのかも…。
らくすくの詳細はこちら
③トドックの配達状況を確認できる
トドックの配達状況を見れるのはトドックアプリだけ!
冬の天候悪化などで配達時間が遅れることもあるので、配達状況を確認できるのはとっても便利です。
こないだの私はお米待ちでした(´;ω;`)
お米はいつもトドック頼みなのですが、前日にお米のストックが切れてしまい、トドックのトラックを今か今かと待っていました。
④欲しい商品をカテゴリーから探せる
紙カタログは、大体の商品がカテゴリーごとにまとまって載っています。
例)肉は肉、野菜は野菜、パンはパン…というふうに。
しかし、特集やおすすめ品などのページなどはカテゴリーになっておらず、同じ種類の商品との比較がしにくいのです。
例えば…さっき特集ページで見た気がするりんご。
今見ている果物コーナーのリンゴと、量や価格の比較をしたいけど特集ページまで戻って探すのが面倒…。
紙カタログではこの問題にしばしば直面しました。
アプリでは、カテゴリーから商品を検索すると同じ種類の商品がズラーっとでてきます。(こちらに写真載せてます)
ページを行ったり来たりしなくてもいいし、価格が安いまたは高い順で並べることもできる♪
急いでいるときもすぐに商品を見つけられるので重宝してます。
⑤スマホ版ちょこっとカード
トドックアプリではコープのお店で使えるちょこっとカードをスマホに入れて利用できます。
スマホ版ちょこっとカード最大のメリットは、組合員証を持たなくてもよくなるところ!
トドックの支払いが口座引落もしくはクレジット(クローバートドックカードのみ)のため、クローバートドックカードが組合員証になっている人も多いと思います。
でも、日常の買い物で使うのは違うクレジットカードの場合、財布に余計にクレジットカードを持ちたくないですよね?
トドックアプリでスマホ版ちょこっとカードの登録をすれば、電子マネーちょこっとで支払いできるし、組合員証にもなるし、余計なカードを持たずに済むし、一石二鳥ならぬ三丁鳥です!
スマホ版ちょこっとカードとして使うには、事前に本人確認が必要だよ~
そのほかにもこんなメリットがあるよ
- アプリ限定のボーナスポイントがつく
- 通常店舗で特定の商品(期間により異なる)を買うとボーナスポイントがつくが、トドックアプリを使うとさらにボーナスポイントがつくのでさらにお得!
ポイントは、店舗またはトドックで、1ポイント=1円換算で支払いに使うことができます!
- 残高確認ができる
- ポイント残高・ちょこっと残高が、いつでもひとめでわかります♪
【トドックアプリ口コミ】メリットデメリット
トドックアプリのメリットデメリットを紹介します。
メリット
- スマホ1つでトドックの注文ができる
- カタログを広げる場所・鉛筆・注文用紙、これらはすべてスマホ1つあれば不要
- カタログを広げる場所・鉛筆・注文用紙、これらはすべてスマホ1つあれば不要
- トドックユーザーへの便利なサービス
- 訳あり商品、リピ買い、らくすく、合計金額の自動計算、配達状況の確認ができる、紙カタログよりも注文締め切り日が長い、抽選品の当落がわかるなど。
- 訳あり商品、リピ買い、らくすく、合計金額の自動計算、配達状況の確認ができる、紙カタログよりも注文締め切り日が長い、抽選品の当落がわかるなど。
- スマホ版ちょこっとカード
- スマホがあれば組合員証を持ち歩かなくて済む。
- スマホがあれば組合員証を持ち歩かなくて済む。
アプリやWebの最大のメリットはカタログが手元になくても、スマホがあればいつでもどこでも注文できることです。
日々の忙しさ1週間前に何を買ったのか忘れがちなので、注文履歴が一発でわかるのも便利。
私のようなワーママにはありがたい機能
アプリやWebでは、以前頼んだものと同じ商品を頼みたいと思ったときにその商品を扱っていれば「リピート買い」できるのもお気に入りポイント。
探す手間が省けてとてもラクですよ~!
デメリット
- ダウンロードが必要
- アプリをあまり入れたくない人、紙カタログで支障がない人には不向きかも。
- アプリをあまり入れたくない人、紙カタログで支障がない人には不向きかも。
- 利用前に登録が必要
- メールアドレス・生年月日・組合員番号がわかれば簡単に登録できる。
- メールアドレス・生年月日・組合員番号がわかれば簡単に登録できる。
- 改善の余地あり
- 1つ前のページに戻りたいのに、最初のページに戻ってしまうことがあるので正直不便なことも…
以前はできた「お気に入り商品の登録」も今はできないのが残念。
ほかにも、数量限定訳あり商品は本当に売ってるの?ってくらいすぐになくなるものも多いし、全然ページをひらけない場合もあり。
- 1つ前のページに戻りたいのに、最初のページに戻ってしまうことがあるので正直不便なことも…
わけあり商品が購入しやすくなることに期待!
トドックアプリを使ったトドックの注文方法
トドックアプリの注文方法は簡単♪
すぐに慣れますよ~
\アプリのダウンロードはここから/
トドックアプリ対応機種
・AppStoreの対象はiOS11以上のiPhone。(iPhone 5s以降のもの)
・GooglePlayの対象はAndroid6.0以上のスマートフォン。
※らくらくスマートフォンなど一部ダウンロードいただけない場合あり
※2019年10月現在
スマホの空き容量がある状態でダウンロードしよう
トドックサイト・アプリにログしたことがない人は新規登録が必要です。
※以前登録をしたことがある人は、そのままログインしてください。
新規登録にはメールアドレス・生年月日・組合員番号を指示に従って入力していきましょう。
トドックアプリ・トドックサイトには注文確定ボタンはありません。
注文締め切り日を過ぎると自動で注文が確定されます。
紙カタログを見ながらほしい商品の商品番号を直打ちすることもできます。
アプリから資源回収・廃食油回収の申し込みをするときはカートのないをスクロールすると項目が出てくるのでクリックするだけでOKです。
トドックアプリで注文するときの注意点
トドックアプリで注文するときの注意点は、紙カタログより注文締め切り日が長いこと。(トドックサイトも同様)
当然ですが、締め切り日が長くなっても商品到着日は変わりません。
つまり、紙カタログよりものんびりできる!
カタログをゆっくり見たい人・注文がいつもぎりぎりになりがちな人にはもってこいです。
アプリ・サイトの注文期間は、カタログ配布の翌々日~注文用紙回収の翌々日午前1時59分まで。
各コースに当てはめるとこんなふうになります。
紙カタログの締め切り日 | アプリ・サイトの締め切り日 |
---|---|
月曜 | 水曜午前1:59まで |
火曜 | 木曜午前1:59まで |
水曜 | 金曜午前1:59まで |
木曜 | 土曜午前1:59まで |
金曜 | 日曜午前1:59まで |
トドックアプリの締め切り日は常にアプリの上部に記載されています。
忘れないようにするなら、締め切りはカタログが届いた翌日の夜中2時までと覚えましょう♪
トドックアプリ・サイトでは注文締め切り日が遅くなる分、注文開始日が1日遅くなります。
遅くなる分には紙カタログで注文もできるので、さほど支障はないかなと思います。
紙カタログやその他の注文方法も見てみる
トドックアプリの使い方がよくわからないときは…
トドックアプリの使い方に扶南があるときには、訪問サポートがおすすめです。
訪問サポートでは、トドックアプリを使ってもっと便利にトドックを利用できるようにスタッフが直接使い方サポートしてくれます。
トドックアプリの訪問サービスはトドックアプリコールまでご連絡を⇩
トドックアプリコール (0120₋502₋899)
受付;月曜から金曜 10:00~17:00(年末年始を除く)
スマホの操作が苦手な人も安心
トドックアプリ利用者の口コミ
トドックアプリを使った人のリアルな声を集めました。
トドックアプリは口コミ通り便利!お得なサービスもたくさん利用しよう
トドックアプリでは、アプリだけで利用できるお得で便利なサービスがたくさんあります。
特に注文関係は、アプリがあれば紙カタログなしでも全然問題なし!
デメリットもありますが、トドックアプリを使うメリットの方が勝ると思います!
特に自動計算と紙カタログが不便だと思う人は一回アプリを使ってみてほしい♪