トドックの「毎来る(まいくる)」を知っていますか?
毎来るは注文の手間を省く便利なシステム。登録すれば定期的に商品を届けてくれて解約も簡単。

わが家も消費量が多い牛乳は毎来る(まいくる)におまかせしてます♪
登録してから買い忘れがなくなり、夜にコンビニに走ることがめっきりなくなり、めちゃ便利&楽です~☆
この記事では、そんな毎来るについて紹介していきます。
この記事でわかること
- 毎来るの内容や使い方
- 毎来るで登録できる商品
- 毎来るの登録方法
- 毎来るの数量・配送頻度変更や解約方法



紹介キャンペーンのやり方はこちらに載せているので、よかったら当ブログをお友達に送ってあげてくださいね。
お友達紹介キャンペーンのやり方はこちら
トドック「毎来る(まいくる)」の内容


トドックの「毎来る(まいくる)」とは…
一度商品を登録すると、次回以降も定期的に商品を届けてくれるシステムのこと。
もちろん、不要になったら解約したり、お届け頻度の変更もOK。
毎来るの利用はもちろん無料です。
※すべての商品が登録できるわけではなく、牛乳やパンなどの定期的に購入されることが多い商品が対象です。



一度毎来るに登録すれば、何もしなくても自動で届くのでズボラさんにはすっごくいいです!
毎来るの登録方法は『書くだけ』『押すだけ』『伝えるだけ』のどれかでいいから簡単よ~
トドック「毎来る」の便利な利用方法
トドックの毎来るの最大のメリットは注文の手間が省ける&買い忘れ防止ができること。
忙しいときに注文するとうっかりいつもの商品を買い忘れる…なんてことはありますよね。
毎来るならそんな事態も心配無用だし、毎来るの登録商品を違うお店で多く買っちゃった…。



そんなときWeb・アプリならボタン1つで解決!
ほかにも毎来るにはこんなメリットもあります。
- お届けの頻度を自分で選べる
- お休みや数量変更できる
- 毎来る商品の登録時の価格より、カタログに掲載の価格が下回ると安い価格に合わせて購入できる
- 登録は一度でOK
- いつでも解約できる
【毎来る】お届けの頻度について
毎来るは毎週・2週に1回・4週に1回のいずれかの配送を自由に選べます。
商品ごとに設定できるので、牛乳は毎週、お米は4週に1回など、自分のニーズに合った頻度で届けてもらえます。
【毎来る】お休みや数量変更ついて
- ご近所さんからおすそ分けをもらった!消費できないから毎来るの量を減らしたい…
- 夏休みだからいつもより多めに買っておきたいな~
- 旅行に行くから今週だけ毎来るをお休みしたい
こんなとき注文の締め切り日前であればお休みや数量変更もできますよ♪
紙カタログの締め切り日 | アプリ・サイトの締め切り日 |
---|---|
月曜 | 水曜午前1:59まで |
火曜 | 木曜午前1:59まで |
水曜 | 金曜午前1:59まで |
木曜 | 土曜午前1:59まで |
金曜 | 日曜午前1:59まで |
毎来る商品の価格とカタログ価格
毎来る登録時の価格よりも、カタログ掲載の価格が下回ると安い方の金額で購入できます。
例えば、毎来る登録時に商品Aの価格は1つ100円とします。
商品Aの価格が80円に下がってカタログに表示されると、毎来る登録時の100円ではなく80円で購入できるようになります。



毎来るでも安くなるから登録しても損しない
【毎来る】登録・解約について
登録は一度すれば完了で、登録時にお届けの頻度を選びます。
登録内容を変更しない限り、その頻度に合わせて配送してくれます。
もし毎来るを解約したくなったら、その週の注文締め切り日前に解約すれば次の週以降の配送はされません。
とりあえずよく買う商品をいくつか登録して、思ったより消費できなかったら解約する…をよくやっています。



どんな頻度で何が必要かよくわかる!
毎来るの登録ができる商品
毎来るの登録ができる商品をまとめました。(2022年6月現在)


「毎来る」マークがついた商品が目印です!
- 野菜
…ホクト「ぶなしめじ」、北海道テンパック会 生椎茸(菌床栽培)など - 果物
…マイ・バナナ
- 肉
…豚パラパラミンチ(赤身80%) - 魚介類
…北栄商会 うまみ干しホッケ - 卵
…ホクリョウ「コープ黄金そだちのたまご」、スズキのたまごなど - 乳製品(牛乳・ヨーグルト・ヤクルト・飲むヨーグルト・豆乳)
…よつ葉乳業「コープ成分無調整コープ牛乳」、明治「おいしい牛乳」など - 米
…ホクレン「無洗米えみまる」、コープ「ゆめぴりか」など - パン
…日糧「コープのオリーブオイル食パン」、「麦彩」など - 冷凍食品
…高松日清食品「讃岐うどん」、マメックス「便利とうふサイコロ」 - 豆腐・納豆
…タカノフーズ「極小粒ミニ3」、コープフーズ「コープ十勝まめ物語木綿とうふ」など - 調味料
…宝酒造くらしモア「タカラ本みりん」 - 缶詰
…アーベストフーズ「きんぴらごぼう飯の素」 - 飲み物(お茶・水・炭酸水・野菜ジュースなど箱売り)
…コープ「緑茶」、カゴメ「野菜一日これ一杯」 - コーヒー
…ネスカフェ「ゴールドブレンド」、「ドルチェグスト専用カプセル リッチブレンド」など - お酒(ビール・チューハイ・ワイン・ウイスキー・焼酎など。6缶・24缶などパック売り)
…アサヒ「スーパードライ」、キリン「氷結シチリア産レモン」など - トイレットペーパー
…COOPやわらかコアノン8Rシングル、花いっぱいトイレットロール12ロール入りなど - ペット用品
…「ニャンともチップ大容量大きめ 4.4L」、「サイエンスD犬小粒アダルト3.3㎏」など - ベビー用品
…ユニ・チャーム「マミーポコパンツ」各種



例を挙げたのは一部、毎来るの対象商品はまだまだたくさんあります。
詳細が気になるひとはトドック
肉や魚などの生鮮食品の取り扱いは少ないですが、日常で消費量の多い卵、米、牛乳などが対象なのはかなり便利です。
飲み物やトイレットペーパーなど、重たかったりかさばるものを登録しておくのも楽ですよ。
トドック「毎来る」の登録方法
トドックの毎来る登録方法はWeb・アプリ・電話・注文用紙・担当さんに伝える、この4つがあります。
毎来るの設定は、Web・アプリからやるのが一番おすすめです。
その理由は、登録情報を確認しながら設定できるから間違えにくいからです。
毎来る登録の内容がWeb・アプリ・注文用紙に載るのは翌々週からになります。



どんなふうに登録するのか画像付きで詳しく解説しますね。
Web・アプリで「毎来る」を登録する方法
ログインするとトップページが表示されます。


下にスクロールして「カテゴリをもっと見る」というボタンをクリック。
すると次のページが出てくるので、画面上の方の右端のボタン「毎来る」をクリックします。
または、一番下まで画面をスクロールしていって「毎来る」をクリックしてもOK。(どちらでも同じページに進みます)
例えば牛乳を登録する場合、乳製品をクリックして登録したい商品をクリックする。




毎来るの登録情報はすぐにマイページの毎来る設定には反映されません。



設定できているかどうかはカートの中身を見ると確認できますよ。
電話で「毎来る」を登録する方法
電話の際には組合員番号があるとスムーズです。
登録したい商品を決めたら、「毎来るの登録をしたいです」と伝えましょう。
注文用紙で「毎来る」を登録する方法
「カタログ掲載の「毎来る」マークがついた商品の注文番号を注文用紙に書きましょう。(鉛筆・またはシャープペンで。ボールペンはダメ×)


注文番号を書く欄は、注文用紙のおもて面の右上「注文欄」に左詰めで記入していきます。一緒に数量も記入しましょう。
カタログには毎来るの配送頻度が載っている商品と載っていない商品があります。


毎来るの商品であっても、配送頻度が載っていないものは通常どおり翌週宅配の商品です。
つまり、週刊カタログで毎来るを登録できる商品は配送頻度が載っている商品だけになります。
Web・アプリからなら、カテゴリの毎来るから商品を選んで毎来る登録できるのでスムーズです。



欲しい商品に配送頻度が載っていたら注文用紙からでも毎来る登録できるのでラッキーですね
担当さんに直接言って「毎来る」を登録する方法
毎来るの登録は自分の担当さんに直接伝えても登録できます。
宅配スケジュールが詰まっていたり、担当さんが毎来るのカタログを持っていないことも考えられるので確実に頼むならWeb・アプリ・電話がおすすめとのこと。



注文用紙とともに伝言メモ入れる手もありますが、自己責任かなと思います…。
トドック「毎来る」の設定変更や解約方法
トドックの毎来るを利用していて、途中で数量や頻度の変更をしたくなったときや解約する方法を紹介します。
こちらもWeb・アプリ・電話・担当さんに伝える、の4つからできます。
Web・アプリで毎来るを設定変更や解約方法
Web・アプリで毎来るの設定変更や解約は簡単にできます。
毎来る設定変更
アプリの毎来る設定:画面右下マイページ→毎来る設定


Webの毎来る設定:画面左上のメニュー(三本線のマーク)→毎来る設定


次回のお届けの画面になっていることを確認します。


数量変更:変更したい商品の数量を+-で変更する。
次回配送キャンセル:変更したい商品欄で「次回配達しない」を選択。


毎来る商品管理を開きます。
数量変更:変更したい商品の欄で+-ボタンを押して希望の数量を選ぶ。
配送頻度変更:変更したい商品の欄で、毎週・2週に1回・4週に1回の中で希望する頻度を選ぶ。
解約:解約したい商品欄の下の方に「解約する」を選択→確認画面で「はい」を押すと解約できます。
「解約する」表示が「変更のキャンセル」になっているとき…
「変更のキャンセル→確認画面で「はい」押すと「解約する」が表示されます。
一度、内容変更をすると「変更のキャンセル」と出るようです。
毎来る登録商品が複数あっても、登録内容はそれぞれです。



1つの商品の毎来るを解約しても、ほかの商品を解約しない限りは毎来るは継続されます。
だから気軽に毎来るを試して、合わなかったらやめることもできますよ~!
注文用紙で毎来るを設定変更や解約方法
注文用紙では、毎来る自体の設定変更や解約はできません。
- 商品Aを2つ配送→商品Aを1つ配送にしたい
- 商品Bを4週に1回配送→毎週配送にしたい
- 商品Cを解約したい
こんな場合はWeb・アプリ・電話などで対応してもらいましょう。
注文用紙でできるのは翌週分の配送変更です。


毎来るに登録している商品の数量変更欄にお好みの数量を書けば変更OKです。
もし翌週の毎来る商品をすべて休みたい場合は、右上にある「翌週(毎来る)お届け品すべて休み」をチェックで完了です。
電話で毎来るを設定変更や解約方法
毎来るの設定変更・解約は電話でもできます。
毎来る登録時と同じ電話番号にかけて、組合員番号・名前・商品名と変更点を伝えてくださいね。
トドックの「毎来る」は登録も解約も簡単♪必需品の買い忘れ防止に効果大!
トドックの毎来るは一度の登録でその後注文しなくても、定期的に商品を届けてくれる便利なシステムです。
- 毎来るの利用は無料
- 一度の登録で次回以降お届けOK
- 注文の手間を省ける
- 買い忘れ防止
- お届けの頻度や数量を選べる
よく注文する商品が毎来るの対象なら、登録自体無料でできるからやってみるのがおすすめ。
やってみて合わなければ、普通の注文同様お休みもできますし。



注文自体を手間だと感じていなくても、やってみると結構楽だった…!のが私の正直な感想。